心の花が咲くブログ

悲しみを幸せに変え ダメな自分の眠っている才能を見つける

分かち合い

私たちが生きている社会には競争が沢山あります。 

幼年期は兄弟間で両親からの愛情の取り合いをします。

私はおやつの取り合いをよくしました。

小学校に入ると友人とさまざまなことで競争し、

社会人になっても会社で競争が付き物でした。 

そして大好きだったパートナーとも競争して、

それが続くとギクシャクした関係になってしまいます。 

そうです、競争と共に生きてきました。

競争があったから今の私があるとも言えます。

頑張ってきたけど、とても疲れますよね。 

私はこの競争は時には不要な要素だと考えています。

競争があると、問題が出てくるだけで、幸せや成功にたどり着けないのです。 

 

前置きが長くなりましたが、

今回はこの競争の話ではなく、

競争から脱するための要素の話なんです。

その一つ「分かち合い」について書きたいと思います。  

 

「分かち合い」とは英語ではシェアといいます。

もしかしたらシェアする、共有する

という言葉の方が馴染み深いかもしれませんね。 

 国語辞書で引くと 

[互いに分ける。分け合う。「喜びも悲しみも分かち合う」]  

と記載されてます。

 なんとなくイメージできますか? 

今はスマホやパソコンなどで、

共有とかシェアの項目があり、

簡単に写真や動画、ファイルなどを送り合えたり、

SNSなどで簡単に他の人の投稿や情報を紹介できたりしますよね。 

 

(私のブログもみなさん、たくさん共有・シェアしてください(笑))

 

物や情報だけではなく、

自分自身の考えや気持ち、想いや状態(コンディション)などを

他の人に伝えあうことも分かち合うことです。 

 

 私の場合、会社で自分の弱みを見せることは、

同僚のと競争に負けることだと思っていました。

しかし仕事が思うように進まなくて

時間ばかりかかってしまっていたので、

思い切って

「私は書類の細かいところをチェックするのが苦手なんです。」

と部署内で、分かち合ってみました。 

すると競争相手だと思っていた同僚(私が勝手にそうしていた)が

「私は得意だからやるよ」と言ってくれたのです。 

その同僚は「交渉する」ことが苦手だったので、

それは私は簡単に出来ることだったので、

私がすることにしました。 

それを見ていた他のメンバーも

苦手な事と得意な事を話してくれて、

部署がとても効率よく回るようになりました。

これは分かち合うことで競争がなくなっていたのです。

 「分かち合う」とは、

競争をなくし、みんながつながり合い

助け合うことへの入り口だったのです。 

 

もしかしたら自分のことを

他の人に分かち合うことに抵抗がある人もいるかもしれません 。

私もある分野のことは分かち合ってるけど、

なかなか分かち合えない分野もあります。

でも、少しづつ分かち合うことを始めて、

そしてそれを聞いてくれる仲間が広がっていくことは、

幸せへのとても大事な一歩です。 

 

 私もまだまだたくさんのことを分かち合っていきたいと思います!